といっても、お馴染み神戸オフィスから共に多さk亜オフィスに転勤してきている、よっしーとのお久しぶりランチでございます。
2人とも外勤でクライアント持ち&Bentoズなので示し合わせないと心置きなく喋れる外食が出来ないというね。

今回は、会員制レストラン
『ガーデンシティクラブ』
昼から豪華~~~

この長い廊下の先に目指すレストランがっ!
このクラブのコンセプトはずばり
【関西ビジネスの最前線で活躍するExectiveの皆様の交流と情報交換の場をご提供します】
で御座います。
なので、私とよっしーは最前線で活躍するExective!
なわけないよねー(笑)
近隣オフィス特別御優待チケットを貰ったので、期限切れる前に行っただけで御座います。
でも、さすが、お財布片手のOLは殆ど居なくて部長以上っぽい人とか、お上品なおばあちゃんとか、上司に連れて来られている若い部下とかそんな感じの人ばっかりで、静かでいい感じ。

週替わりランチで洋食or和食が選べるけど、今日は2人とも白米な気分なので和食。
これで、優待なんで1000円てぃぅ~~~
すごくない?
小鉢に見えるおかずは、小鉢の域を超えた中鉢。
しかし残念ながら少し味が濃くて、カレー味のトンカツは肉が硬く、尚且つ隣のテーブルで注文された洋食の法が美味しそうで、ちょっと残念やった。

ちなみに、デザートも+200円でつけれるけど、つけようと思わないくらいお腹一杯になるかんじ。
会員制なので、いこかーでいけるところではないけど、次回ご優待されたら洋食リベンジでまたいきたいな~。
私の担当地域が大阪のウォール街なる場所だから、チープとは無縁…マクドもそんなないし、毎回マクドも絶対やだ。
外食ばかりも好みじゃないので結構苦痛なんよね。

そんななか、北浜駅大阪証券取引所裏にある気になってたお店に行ってきました\(^-^)/
野菜が美味しい
『イシノナカ』

日替わりの、オクラと鱈の揚げたんにトマトソースの定食
ご飯は国産の十穀米(ごめんなさい私大盛)
お味噌汁におかず
ここは出汁を寒目近で取ってて、お味噌汁にも他の料理にも全て使われています。
トマトソースなんて人工的な味が一切しないトマト!
サラダのセットはめっちゃ凄いボリュームでお握りとお味噌汁ついてたりね。
ここならてっともこれる
(最近はそれが基準)
サムライ君も好きそう
(これも大切)
注文受けてから作るし、席も多くないから時間ないと焦るけど確実に名店。
リピート店に決定\(^-^)/
そんなん珍しいねんで。。

乗り物が好きすぎて、寝ても覚めても乗り物漬けな最近。
なんと、バスとトラックと電車と新幹線と救急車と消防車とパトカーとJEEPの区別がつき、目の前を通るたびにその個別の名称を叫ぶと言う成長っぷり。
1歳の誕生日プレゼントにレスキューのおじさんに貰ったトミカの車が宝物で、手押しの車の座席の下の収納に大切に仕舞ったりして。
で、遊びに飽きたら、家から見える道路を走る車をずっと見ていたりします。
(時には、見ながら気張っています)
だから、そんな乗り物好きなてっとの為に、御出掛けはわざわざバスに乗ってあげました\(^-^)/
バスに乗りながらにして、通りすぎるバスに向かって『バス!』と叫び、降りる人が押すボタンを押すタイミングを心待にする子。
愚図ることなく、ちゃんと膝に座ってくれるので助かってます。
もう我が家、ベビーカー要らないなぁ。

7月20日に私の弟のとこに産まれた期待の跡取り息子くんな、甥っ子に漸く会いに行けました。
てっとが保育園児で病気が流行ってるときとかは、予防接種が始まってもいない新生児に会いに行くのは流石に抵抗があって、お母さんが育児になれてきた頃を狙ってみました。
でも、そんな気遣いも伝わってないような…
まぁまぁ(笑)

てっとは得意のぎゅーで歓迎の意を示し

でかいおじさんにいつもびびってるので、漏れなく今回も激しく抵抗して写真撮影はことごとく失敗
首座ってなくて、気が抜けない感じが懐かしい~!
耳タコだろうけど、この時期はあっというまだから楽しんでもらいたいものです。
早く二人で駆け回ってほしいな~
キッザニア一緒にいくねん!
とか私はそんなことばっか考えちゃうわ。
だから写真も少ないし、ましてやブログ更新まで至らないという。
でも、風邪も引かずに元気にやってます。
あと、サムライ君の生活スタイルが9月から変わったこともあって、夜ご飯を一緒に食べる日が増えました。
なので家族の時間を大切に~ね(笑)

久しぶりの3人でゆっくり過ごす連休。
我が家の制服(Tシャツとか)がへたってきたので御出掛けがてらに三田プレミアムアウトレットに行ってきました\(^-^)/
始めにスタバでお茶。てっとはクッキーにクリームをつけて食べるのにはまってしまう…はい駄目親です(-ω-)
今回の買い物は
GAPでネオンカラーTシャツ(95)3着、ラガーシャツ(95)、靴下(2T~3T)、サムライ君のパーカー
バナリパのカットソー
グラニフのTシャツ3着
タイツ&パンスト大量
とか、超日常使いのもんばっか(-_-;)
それでもベビーカーなしでもいいこにしてくれてたからゆっくり買い物出来たかなぁ。
走り回るけど、ずいぶん楽になってきました!
(それでも3時間くらいが耐久時間です)
その後、長靴をきついといったのでサイズアップして新調し、サンダルの季節になりアップリカの14㎝を愛用していたけれども、夏の終わりにはかかとがもう靴にあっていない感じで、急遽間に合わせで西松屋さんで15センチのサンダルを購入しました。
久しぶりに靴下を履かせアシックスを履かせるとジャスト~~~
って、ベビーの足にはジャストはいけないんです!!!!!よと。
週末に大丸のアシックスでシューフィットしてもらいました~
目的は、足のサイズはでかいけど1歳半なりに足の幅はそんなに大きくないのでキッズの靴を履かせるわけにもいかず、だからといってベビーの靴にはもうサイズが無いかもしれないので足幅狭いナローで買えないかどうかを検証するため。

オープンして間もない空き空きタイムを狙って、サイズ測りまくり、靴履きまくりました。

僕の足、どうっすかね?
で、結局足のサイズは左右で14.3と14.5。
今履いている靴はもう絶対に履かせてはいけないレベルなくらい小さくなっちゃってたっていうね。ごめん~。
靴は15㎝~15.5㎝が適切なサイズらしいけど、さすがに15.5㎝履かせたらでかすぎてミッキーの足みたいになっちゃうので、15㎝で。
で、やっぱし長いのは長いけど幅はそこまでではなくてナローでもいける感じってことで、狙ってたメキシコナローを買っても大丈夫という結果に!
でも~~~メキシコナローはここではかわずにネットの安いショップで買うのだ。
だってね、保育園の園庭用、通園用などなどと絶対に2足は要る訳だし、数ヶ月に1回のレベルで買い替えが必要になってくるんだから少しでも安く買いたいよね~。でも、足を形成するこの時期適当なのは買いたくない。
私は小さい頃から靴で悩んできたし(現在25cm~25.5㎝の外反母趾系甲高)、サムライ君も競技してる中で靴には悩んできた。だから、私達はてっとを靴では悩ませたくないという想いが強いです。
でも、既にデカイ路線。。。とほほ。
今回購入したのはこの2足。

結局、アシックスのGD.RUNNER®BABY CT-MID アーミー&ベージュタイプ。
アーミーってね

ちょっと避けたい柄なんだけど、他のよりもちょっとでも足がコンパクトに見えるっていうことでの選択。あと、男の子だからか?血筋でしょうか?履かせたら断然似合っていたんで。

衝動買いに近い、Bibiのカジュアルベビーシューズ。
これはブラジルの靴なんで日本サイズとちょっと違って15.3㎝。
本当は今シーズンの可愛いね~ってなってたけど、ちょっと2足目にしてはお高めで、悩んでいたらセールの中のが丁度あったので即決。革靴とかって1足あってもよかろう。
家に帰ってネットで見たらもっと安いのがあったっていう残念な感じだけど、よかったら次はネットで買えるから良しとする。。
途中から、嫌々と愚図りが最高潮になって、持っていったクッキーを全部食べちゃって、もっとくれくれコールで、走り回り、靴をなぎ倒し、靴を舐めそうになり、抱っこ紐に強制的に格納してお会計。
と思ったら格闘している間に会計済んでました。
今回は、はーちゃんからのプレゼント~~~
毎度ありがとうございます!