焼肉に行く流れになったので、私も都市伝説の乗っかってみることにしました。
都市伝説 《焼肉をたべ、オロナミンCを飲むと陣痛が来る》

ご飯は、サムライ君ともども食べすぎちゃうので無しね。両親も道連れ。
お肉は詳しくないので、正直なにかわかんないけど、上ミノ、上ハラミ、カルビなどだったかと思う。
サイドメニューはもやしスープとナムルのりとキムチ。
これで、もう最後の焼肉かと思うと(何回も思ってるけど)そんな好きではないけど感慨深い。

センマイと、並べた焼肉。
このまま本当に破水とかしちゃって、病院いったらみんな匂うんだろうな。。。
そんな出産ってやだね!なぁんてって4人で話しながら、
帰りにはきっちりといすずのパン大量と東門北口のたこ焼きを買い帰宅。
ぁ、勿論オロナミンCも。

私は初期のころから横にはお腹が広がることはなく、前方向に突出してるので、
サイドの皮膚がひきつれる感じで非常に辛い。ちなみに、夜寝るときはこのお腹が重力で下に行くので、横向きになるとめっちゃ腰に来る。上向きに寝ると勿論重くていろんな血管が圧迫されているので苦しい。
寝ても起きても苦しい。
※隠れきれなかったサムライ君。私の辛さも知らずなんだか楽しそう・・・
効け!焼肉&オロC!

朝いつも通りに起き、掃除をしてやっつんを外で遊ばせてから
諏訪山公園→灯籠茶屋まで。
帰り道はいつもとコースを替えて、諏訪山神社周り。
結構な山道をいつも歩くけど、
こんなんじゃ足りないような気がしてきてます。
スクワットは歯磨きついでに1日100回以上。
ウォーキングもかなりのスピードで歩くので気持ちがいい!
ヒールを履かない生活って健康的だなと感じてきた♪
さて、今日は給料日。
産休中は社会保険を払わなくちゃいけないので、
ネットでも確認は出来るんだけど歩く理由も付けたいので、控除されてるか銀行に見に行かなきゃ。
話は変わるけど…
いつもお参りするときに、赤ちゃんが誕生したときにサムライ君に会えますようにってお願いしてて、昨日やっと当直が終わったので一安心してたら、なんと、自席の隣に座っている事務官がずっと咳をしてたみたいでとうとう風邪を頂いたらしい。
最近は子供でも自分が風邪引いたらマスクするのにね~
産院が今週から新しい建屋に移動したので初めてです。
慣れないって言うのもあるんだろうけど、前あった建物を取り壊して来年までに新しく完成させ、いま出来ている新しい産院とくっつけるらしいので・・・必然的に狭い。
以前は新生児室が訪問してきた人にも気軽に見れたり、病室以外でくつろげるティールームや、広めのサンルームがあったんだけど、今はなぁんにも無し。古い産院で産んだ方がもしかしたら良かったのかも!?でも、新品のお部屋やLDRを使えるというメリットも有るわけだけど、まぁ結局どこで産もうが一緒だからね。いいスタッフで有ることが重要かも。
そして初めてのNST
前から思ってたんだけど、我が子は少し神経質なのか少しでも寒くなったりしたらぴたっって動きが止まっちゃう。なので、NST直前まで暴れん坊だったのに、テスト始まった瞬間10分以上微動だにせず。動いても定期的に位置をずらす程度・・・。
でも、特に問題もなく、そしていつも産まれるんじゃないか!って心配していたのをよそに、まだ大丈夫そうということで。。。。残念。
めっちゃ残念。
浮腫、蛋白、体重、血圧全て問題なし。
ビクスも終え、今日は運動後の楽しいランチ


実家では両親が韓国ドラマにどっぷりはまっていて、毎日のようにいろんなドラマが流れ続けているわけだけど、それを見ていると無性に韓国料理が食べたくなって・・・元町の『すーぷ房 くだら』に行ってきました。いままでカフェとかお寿司とか制覇してたけど、キムチ系も外してはいけない

これは、キムチスープでご飯と2種類のキムチがついて、ご飯はお代わり自由なのに700円。
ほこほこ体も温まるし、発酵食品だし、カプサイシンだし体に良さそう♪
2月15日には神戸市役所24階に『韓国料理 百済』、3月にその元百済が有った場所が『すーぷ房 百済 三宮店』としてオープンするらしいので、ここまで足を運ばなくてもよくなるかもしれないな。
はーお腹いっぱい。
中高時代の友達が最後(?)にどうしても会いたいってことで、お昼の時間に会ってきました。
彼女はいわゆるキャリアウーマンで、まぁ私と会うときくらいは力抜けばいいのになぁと思いながら、(っていっても彼女にいわせたら力なんて入ってないって言うだろうけど)、なんやかんやと、カフェスイーツ

国際会館のtoothtoothにて、
リンゴのコンポートとアイスのキャラメルソースがかかったクレープを頂きました♪
毎回毎回、もうしばらくないかも!と思いながら食べるんだけど、
かといって、スイーツはこれまで頻繁に食べてたわけじゃないのよね

今日すごい考えたこと…
この年になると、結婚してるかしてないかで考え方がかなりかわるかもってこと。
これは仕事をしている時も感じてたことだけど、世間的に既婚者や子持ちの人、そして妊婦にNGな発言を知らず知らずにしている同性が多いこと。(それは同じ立場ではない人が勿論多い)
でも、これはわかんないよね~
私も、いまやっと気がつくことあるもん。
逆に私も同年代の子で未婚や子供がいない人に対して、無神経なことを言っちゃってることもあるんだろうなと自分を省みる時間でした。
性格的に厳しいけど、理想としては、私、優しく生きたいな。
そして子供には優しい子になってほしい。
つぐみは、同い年だけど、子供がなんと4人もいる大先輩。
すごいなぁと思うのが、きっと大変な生活なんだろうけど、お肌もぷりぷりだし、全然疲れた感じじゃないこと。きっと、4人いるから尚更元気なのと、子供からパワーを貰ってるんだろうね。
育児は未知の世界だけど私も見習わなきゃ!

久しぶりの『Pinocchio』♪♪
4人ともピザセットや単品ピザでシェアしました。
ここは、開店から何枚目のピザかをメモで教えてくれるんだけど、110万枚以上でした~ おいしいけど、カロリーたかそう!
誕生日に孫を産んで差し上げましょうか?と言っていたけれども、やっぱりそれは無理でした。


お昼に、外食をしていたので私は控えめに控えめにね!
(こういう時に限って、誘惑のお誘いが多い私・・・)

ここは、2・3階が御座敷なんだけど、1階のカウンターは一切予約ができないので早めに行くんだけど、丁度あいていてラッキーでした。
サムライ君と2人で行くにはまだ敷居が高いかな。

勿論、ジャンドゥーヤチョコレートのケーキは1日10個限定だったと思うけど完売で・・・。
でも、両親とも美味しい美味しいって喜んでくれてよかった!
ここのお菓子は非常に歴史の有るお菓子です。是非みつけたら食べてみて下さい。
(いまは、ビクス待ち♪)
有るかなぁと思ってたNST(ノンストレステスト)は無し。
久しぶりのエコーで成長しまくった赤ちゃんを見ました\(^o^)/
体重2983g、予定日まで持つと3300gくらいまでいくはずのようです。
今日の診断も少し大きめ、足が長い=身長が高い。
エコーからの予定日は3月1日になってるけど、3月に入っちゃうのかなぁ?
3日は流石に避けてあげたい親心(-.-;)
こないだの出血は何だったんだろうねぇ?とみんな不思議だよ。
現在は赤ちゃん下がってきてるけど、子宮口は開いてなくてという感じ。
昨日まで体重は+9キロだったのに、今朝は+10キロ。
浮腫かな?指導も頂きそろそろ自分の体重を気にしなければ…
今まで食事を制限するダイエットは激しくストレスがかかるので実践したことないし。。
運動?恐るべし臨月産休!
体重に負けてきているようで、膝も痛いし腰も痛い。
もともと、足が吊りやすいのでここにきてMAX吊る準備万端♪みたいな足。屈伸もやばい。
体がきしんできているんだろうな。体重は+9キロ。
んー素晴らしい自己ベスト更新中。二度と見ないであろう体重計の数字(笑)
そんな中、ランチタイムをはずして三宮に。
生田神社と通るたびに安産祈願をするんだけど、いつもは『赤ちゃんが苦しまないで出てこれるように、サムライ君が立ち会いできるように』お願いするけど、今日は欲張って『あまり痛くありませんように』と追加

ここは、『妊娠しますように』ってお願いをしてすぐに出来たので、きっとお願いが叶う神社なのです!!!!
本屋さんで、赤ちゃんの病気の本と、たまごクラブは卒業してひよこクラブを購入。
熟読すると、少し育児に自信がなくなってきた。
でもまぁ、私は私のやり方で頑張ろうっと。

ベージュで水玉。意外に分厚くてバイアス縫うだけで一苦労だったわ。
寒い季節しか使わなさそうだけど、自己満足でね。
新生児用の帽子も作りなおしたので、あとはブーティーのみ。
きっと1時間で出来ちゃうでしょう。
で、そんな日に延び延びになっていた神戸支店プレゼンツ私の壮行会。
先週は今日も危ういんではないかとビビってたけど、なんのことなく大丈夫でした。

月曜日何でもちろん空いてて店員の対応が早い早い!
メニューは野菜メインの10品で、野菜だから満腹感得られないのかもとちょっと不安だったけど、全くの杞憂やったなぁ。 逆に多すぎてみんな完食出来ず。
すごくない?

個人でもリピートしたいお店になりました。
メニューは蒸篭蒸しや、鍬焼、超ボリューム有りのフルーツトマトが盛りだくさんに乗ったポテサラ、お惣菜、野菜の春巻き、雑炊、おからコロッケ、デザートなどなど10品も。
帰りには私のお腹には一切の隙間がなくなっていて、赤ちゃんに少し申し訳なかったかも

このメンバーでお食事なんて最後かもしれない。
次同じメンバーで会えるとは思ってないから、感慨もあり、みんな頑張れ!(ひとごと…)
我が社は外資系になってしまうのです!
ほんと!忙しい月曜日に、みんなありがとー☆

私はもくもくと、手先を動かすのが大好き。
だからって、型紙通りやんないし、適当に裁断して作るので二度と同じものは作れなかったりするんだけど、それもまたいいじゃないかー。

ちょっと毒蛇っぽいし怖い。
でも、赤ちゃんは赤から見えるし、白とかとのコントラストが一番わかるんだよ。大人好みの淡い色が解るのは最後の方だし。
まだ、布一杯あるから・・・でも、赤いのばっかりも怖いなぁ。

これは手縫いなので1時間くらいしかかかんなかった。つっこみどころ満載の出来上がり!まず、無計画なので出来上がりは確実にでかい。
こんな頭でかいこ、産めないよ~(笑)
日曜日以降、リベンジしよう。
で、この試作品は裏返して折り返し部分に背びれとかつけて秋以降に被れる恐竜帽子にしよう・・・。
まゆちゃんが、退院服の製作が結局間に合わなかったっていう話をめっちゃ思い出す。